街の本屋さんの敵はAmazonなのか?

http://www.gizmodo.jp/2013/11/post_13445.html
街の本屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表

を読んで、まとめるための備忘録として

方向性としては、以下で仮定したい。売上データで新たな仮定に。

現状の街の本屋(小規模書店)は、絶滅危惧種。世情が変わり淘汰される種。
本屋の価値としてよく言われることは、大規模書店にも当てはまる。大規模書店の生き残りと、街の本屋の生き残りは異なる。
絶滅した種(街の酒屋、米屋、ふとん屋、路線バス)と差がないなら、電子書籍のリアル店舗は新たな形としてありでは?
(補講:いずれ、大規模書店で見てKindleで買う世界も来る、漫画はTSUTAYAの世界は既に来ている?)

本屋と小売の差

  • 発掘、輸入、ルート開拓等が無い
  • 再販制度があるので価格差商売ではない
  • 本質的にはセレクトショップ、現行書籍を全て収める事は出来ない
  • 店舗オリジナルの製品が無い。そこでしか買えない、付加価値の欠如
  • 直営店の価値に疑問。UNIQLOは行くが、講談社ストアが本だけなら行くか?

本屋と服屋との差

  • 季節モノ、セールなどの、誘引要因が少ない
  • 仕入れはどの店も同じ、再販制度で価格も同じ
  • 展示方法に難あり?服屋もさほど差は無いが、コーディネート
  • お薦めを売り込む手法、カリスマ店員などは欠けている。単価の差か
  • 新しいものを買う人、セールで買う人、色味・形・サイズ。GAPの商売-

家電屋と本屋との差

  • 店の展示品を買うわけではない。服との差はそこか?
  • アフターサービス、高額商品、安心安全を買うための店舗
  • 服屋よりも手に取る、カタログの意味合いが強い(本当か?)
  • 小規模家電屋はほぼ絶滅、修理下請けは細々。既に小売では無い商売

小規模書店と大規模書店との差

  • 売上?敷地面積?定義は?(たぶんチェーン)
  • 駅前の小規模と市街の大規模、どちらに行くか
  • 街の本屋が無くなって、TSUTAYAの本は撤退してる?
  • コンビニの雑誌は売れてる?週刊漫画はどこで買うか
  • 手に取れる、新しい出会い、すぐに買える、大規模の勝ち
  • 卸の料率は異なるはず。大型書店と小規模書店、差は2~3%か(公式なデータは?)

ネットショップでの本の特異性

  • 現場で見てネットで買う、家電店で話題に(ニュース張るか)
  • ヨドバシと価格.comの関係性との差。本屋で見てKindleで買わない理由。
  • 洋服は現場で見て、試着し、買う。価格差よりも「その服」。品質にバラつき?
  • ZOZOTOWNの話題。数百円でも安く買う、持って帰るのが楽、メーカ品質だからか。
  • 家電製品は品質管理が厳密だから服とは違う?法律でなく、工程管理、業界の水準か。

今後の小規模書店

  • 小規模電化製品店は全滅しなかったか。いずれ通る道か。
  • 小規模書店は、大規模チェーン書店との競争に勝ちうるか?
  • 小規模セレクトショップも潰れてるがドンドンできている。夢の差?
  • 本のセレクト、おすすめの本、小さな店、古本屋のノスタルジーに近いか?
  • 出版社は、末端の本屋をどのように見ているか。大規模チェーン書店を優遇?
  • PCゲーのおまけ商売が出来ない理由。再販制度が縛るのか。ポイントカードに対してのクレーム。

どうすれば良いか

  • 規模、価格、品揃え、大規模書店には勝てない
  • "規模"の先鋭化。どこにでもある。駅売りのKIOSK
  • "品揃え"の先鋭化。セレクトショップ、ヴィレッジヴァンガード
  • "すぐに買える"の先鋭化。漫画、ラノベ、雑誌。即日よりも"帰り際"
  • 街の本屋の価値、きめ細やかなサービス、図書館のリファレンスに活路?

Amazonとのやりとり。電子化の進んだ世界で

  • Amazonとの戦いの前に、他の要因はないか。
  • 直営店、その店でしか買えない本、囲い込みに未来はないか
  • メールマガジンのように、その書店との契約作家の可能性は?
  • 書店で見てKindleで買うところまでは来ていない。遠からず来る?
  • 世界が変わり売上が落ちる。同じ形を保つ理由がなければ変わることを拒む理由は?
  • 窓口、経路が増えた。ブルートレイン廃止、ローカル路線バス廃止、書店だけが特殊ではない?
  • 売上の一部、小売よりも料率良くないか。セレクトショップ、電子書店のリアル店舗版、価値は?
  • 中古ゲーム販売店には新品もある、ブックオフの105円とそれ以外のコーナー。古本を売る新本屋は?

街の本屋に価値はあるのか?

  • 街の酒屋と同じく、絶滅危惧種かも知れない
  • 商店街とスーパーの関係性と、小規模書店とTSUTAYAの関係性
  • フィルムカメラと同じでは。声の大きいユーザは居ても、誰も買わない
  • 無くなって困るのは誰か、より便利に使うには、何故使わなくなった?娯楽の増加?
  • 手に取れる価値の継続化、チェーン店の"下請け"、フランチャイズ化されない理由は